【初心者~上級者向け】おすすめのSEOセミナーと講座内容

GoTop

完全無料対応!お気軽にご相談ください

Tel0120-984-282

受付:月~金曜日10:00-19:00

無料比較はこちら
SEO業者選びで嫌な思いをしないための徹底比較サイト【SEO比較.jp】
  1. >
  2. >
  3. 【初心者~上級者向け】おすすめのSEOセミナーと講座内容

【初心者~上級者向け】おすすめのSEOセミナーと講座内容

今日のビジネスシーンにおいて、オンライン上での事業やサービスの認知拡大は、業種や規模を問わず重要な課題の一つです。
特に、新規顧客獲得や売上高に直結しやすいWEB集客は、多くの企業が重要視しているのではないでしょうか。

WEB集客を行うためには、集客につながるキーワードが検索された際に、自社サイトが検索結果の上位に掲載されるように「SEO対策」を行うことが必須となります。
ただ、検索結果を決定するアルゴリズムは非常に複雑であるため、正しいSEO対策を行うためには様々な知識を得なければなりません。

SEO対策について勉強する方法はいくつかありますが、学びたい内容をピンポイントで探すことができ、初心者向けから上級者向けまで知識レベルに合わせて必要な内容を学ぶことができるおすすめの勉強方法が「SEOセミナーの参加」です。

本記事では、SEOセミナーに興味がある方に向けて、現在開催されているSEOセミナーの内容や、対象者別でのおすすめ講座内容について紹介します。具体的にどのような内容を学ぶことができるのか、どのセミナーに参加すれば良いのか迷っている方は必見です。

1.よく開催されている主なSEOセミナーの講座内容

SEOセミナーは、目的や知識レベルに合わせた講座内容のものが日々開催されています。検索結果の上位表示に関する内容だけに特化した「SEOセミナー」もあれば、検索上位化した後の”本来の目的”を交えた「WEBマーケティング講座」もあります。

SEOセミナーの中には単発のものから複数回に分けて学ぶものまであり、さらに講座内容や形式も多岐にわたります。
自身が受講するべきSEOセミナーを見つけるためには、まず「所有している知識レベルはどれぐらいなのか」を把握することが重要です。

例えば、SEOセミナーによくある内容として以下の講座があります。

・Googleの検索アルゴリズムの仕組み
・今すぐ効果の上がるSEO施策
・効率的なキーワードマッピングの手法
・効果的な内部施策・外部施策の方法
・コンテンツSEO・コンテンツマーケティングとは
・海外向けサイトを作る上で知っておくべき海外SEO 等

この他にもSEOセミナーはさまざまな種類がありますが、求める情報が「自社のサイト集客力アップに役立つSEOの基礎」と「アクセス解析データを活用したコンバージョン率の改善方法」では、当然受けるべきセミナーも異なります。
自身にとって必要な情報を明確にした上で、多数の情報を一つのセミナーで取り入れるのではなく、一つのセミナーで特定の情報や知識をしっかり取り入れられるよう、受講するセミナーを絞り込みましょう。

セミナーの選び方例:
求める情報=SEOキーワードの選定や適切なキーワードの挿入方法の場合
SEO対策の基礎知識が手に入る!初心者おすすめセミナー
(約60分
効果的なSEOキーワードの選定方法と適切なキーワードの挿入方法が分かるSEOセミナー
(約60分)

(求める情報を詳しく知ることができない)

(求める情報をより詳しく知ることができる)

2.【対象者別】おすすめのSEOセミナー

前述したように、自身が求めている情報とは異なる講座内容のセミナーを受けても、意味がありません。しかし、初めてセミナーを受ける方にとって、”自分がどのようなセミナーを受けるべきなのか”という判断が難しい場合もあります。

そこで、ここからはセミナー受講対象者を初級〜上級に分類し、それぞれのセミナー毎にどのような内容を学べるのか、またどのような方に向いているのかを解説していきます。

2-1.初心者向けのおすすめSEOセミナー

【初心者向け】主なセミナー内容 こんな方におすすめ
・SEO対策とは何か
・検索結果が決定される仕組み
・Googleの検索アルゴリズムの仕組み
・上位表示とクリック数の関係性
・Googleアナリティクスの使い方
・Google Search Consoleの使い方
・今すぐ効果の上がるSEO施策
・現在のSEOトレンドについて
・SEO対策についてあまり知識の無い方
・自社ホームページを上位表示させたい方
・商品販売ページの集客力を高めたい方
・自身のブログにアクセスを集めたい方

初心者向けのSEOセミナーでは主に、SEO対策(検索エンジン対策)の基礎や現在のトレンドについて大まかな概要を知ることができます。
SEO対策は何から始めるべきかといった基本的な知識や、SEO対策を行うことによるメリット、ツールを使用した検索ニーズ調査、アクセス解析の方法など、事業やサービスの拡大に有益な知見を得られます。

基本的に初心者でもすぐに分かる簡単な情報が多いため、SEO対策に関してあまり知識を持っていない!という方は、まず選ぶべきセミナーだと言えるでしょう。

2-2.中級者向けのおすすめSEOセミナー

【中級者向け】主なセミナー内容 こんな方におすすめ
・最適なキーワードの選び方
・効果的な内部施策・外部施策の方法
・共起語とは
・コンテンツSEO・コンテンツマーケティングとは
・オウンドメディアとは
・ページ高速化の具体的手法
・SEOライティングのテクニック
・SEO効果に繋がるSNS活用方法と事例
・SEO対策について少しだけ知識を持っている方
・現在よりさらにSEO知識を伸ばしたい方
・自社の提供しているサービスの潜在検索ニーズについて知りたい方
・売上アップに繋げるための道標が欲しい方
・オウンドメディアを立ち上げるため、ライティングのテクニックが知りたい方

中級者向けのセミナーでは、現在のSEO知識を活かした、より具体的な施策方法や詳しい知識について学ぶことができます。

中級者向けのセミナーでは最適なキーワードの選び方や内部・外部施策の方法、ライティングのテクニックなど「実践に関わる講座内容」が多く開催されています。そのため、SEO対策についての基礎知識は理解しており、具体的なSEO対策の方法について詳しく知りたいという方におすすめです。

2-3.上級者向けのおすすめSEOセミナー

【上級者向け】主なセミナー内容 こんな方におすすめ
・多言語ターゲティングとは
・モバイルファースト設計の重要性
・音声検索時代に成果を出すコンテンツとは
・ユニバーサル検索、バーティカル検索、SERPについて
・動画コンテンツとSEOの関係
・理想的なCTR曲線を描くためにすべきこと
・コンテンツのオリジナル性と企画性の関係
・SEO担当者が持つべき編集者の視点
・SEO対策についてある程度の知識を持っている方
・最新のSEOトレンドが知りたい方
・現在のSEOトレンドに適した効果的なSEO対策が知りたい方
・今後注目されるであろうSEOトレンドが知りたい方
・マルチデバイスのサイト設計や手法について詳しく知りたい方

上級者向けSEOセミナーでは、SEO対策の基礎知識ではなく「成果」に特化したさまざまな知識や施策内容を学ぶことができます。

スマホサイトを基準にページを評価する「モバイルファーストインデックス」の導入など、SEO対策はインターネット市場の動向を捉えて常に変化しており、今後もユーザーニーズの変化に応じて最適なSEO対策の手法が変わってくるでしょう。

上級者向けのSEOセミナーでは、このように変化する時代の流れを踏まえて、未来に向けた応用的なSEOについて学びたい方におすすめです。

無料お見積り依頼

無料比較

3.初めてのSEOセミナー選びで迷っている方におすすめ

ここまで、対象者別にSEOセミナーで学ぶことができる講座内容をお伝えしました。
ただ、初心者をターゲットにしたSEOセミナーだけでも、非常に多くのセミナーが日々開催されているため、結局どの講座を選べばいいのかわからないという方もいるかもしれません。
また、セミナー会場が都心部に集中していることから、遠方に住んでいる方は気軽に参加できないといった悩みもあるでしょう。

そのような場合は、お試しで参加できる無料セミナーや、地方から受講可能なオンラインセミナーを受講してみることをおすすめします。

3-1.気軽に受講できる「無料セミナー」

無料で受講できるSEOセミナーの中には、SEOの基礎やキーワードの選定方法といった内容から、最新のアルゴリズムアップデート動向に関する情報、WEB広告、WEBライティングのノウハウまで、さまざまな知識を得ることができるものもあります。

無料とはいえ、主催者はSEO担当者やSEOコンサルタントであることが多いため、実践的なSEOノウハウが期待できます。どのセミナーを選べばいいのか分からず行動に移せていないという方は、まず無料セミナーを受講し、その後本格的な有料セミナーを受けてみるのも良いでしょう。

3-2.どこからでも受講できる「オンラインセミナー」

SEOセミナーは東京、大阪、名古屋など大都市圏で開催されることが多く、地方に住んでいると、なかなかセミナーに参加する機会をもてない可能性があります。
また、人気のあるセミナーではすぐに満席になる場合が多く、空いた日に参加することができないという方もいます。

しかし、中にはオンラインで参加可能な講義を開催したり、セミナーの様子を動画コンテンツとして配信している主催者もいます。
オンラインセミナーであれば開催場所に左右されず、地方や海外に住んでいてもネット環境があれば誰でも参加できます。
動画コンテンツなら何度も見返すことができるため、ポイントを絞った学習も可能です。

開催場所の都合や、受講人数によりなかなかセミナーに参加することができないという方は、オンラインセミナーの参加を検討してみるのも良いでしょう。

4.SEOセミナーを実践に活かすための注意事項

SEOセミナーを受講することで検索上位化の仕組みや具体的な手法を学ぶことができますが、SEOセミナーを受ければ誰でも確実にSEO対策を行うことができるのかというと、そうとは言えません。

ここからは、SEOセミナーで得た内容を実践に活かすために知っておくべき2つの注意事項について説明していきます。

4-1.セミナー内容が100%とは限らない

SEOの分野は、絶えず学び続けなければ情報戦に敗れ、最新トレンドから置いていかれてしまいます。
そのため、「セミナーで得た情報をすべて鵜呑みにしない」ということが大切です。

セミナー主催者の伝えるSEO施策が、100%正しい情報であるとは限りません。SEOは変化が激しく、昨日まで有効だった手法が一夜にして効果がなくなることもあるためです。

学んだ内容がどこまで正しいのかを確かめるためには、自ら考え、行動・実践に移さなければなりません。
セミナーで学んだ内容をすべて鵜呑みにするのではなく、あくまで”成功するための一つの知識”と捉えましょう。
そして、自身で実践して結果を出し、その結果をもとに”本当の知識”としてインプットすることが大切です。

4-2.セミナーで学んだ内容は効果検証すること

もしあなたが既にWEBサイトを運営しているのであれば、セミナーで得た知識をすぐに実践し、運営サイトで効果検証を行いましょう。
自分で試し、解析することで、行った施策内容により”運営サイトのどの部分を改善できたのか”を把握することができます。
PV数や売上といった目に見える数値だけでなく、回遊率、直帰率、滞在時間といった項目の増減にも目を配りましょう。検証を繰り返すことで、知識はノウハウとして刻まれていくはずです。

また、セミナーで学んだ内容を実際に検証していく中で、新たな疑問や課題が生まれることもあるでしょう。
効果検証はただの検証作業ではなく、新たな課題解決のために必要な情報を明確にするための作業でもあります。
したがって、SEOセミナーで得た知識や情報は必ず実践して効果検証まで行い、”結果”まで含めてインプットすることを心がけましょう。

無料お見積り依頼

無料比較

まとめ

SEOセミナーには、それぞれ特定のテーマに絞って深く学ぶことができる講座から、対象者別で必要な情報が盛り込まれた講座まで様々な種類があります。
そのため、参加するSEOセミナーを選ぶ際には「何を知りたいのか」「自社サイトのどこを改善したいのか」など、セミナーを受講する目的を明確にすることが大切です。

また、初めてSEOセミナーを受講する場合は、無料セミナーという選択肢もあります。無料セミナーを受けるだけでも、新しい議題が生まれ、SEO対策に関してより興味が深まるかもしれません。まずはこの機会に、SEOセミナーの受講を検討してみてはいかがでしょうか?

HPのアクセスが減ってきていませんか?

SEO比較.jpではサイトのアクセスを増やす施策を全3冊に渡って無料で提供しています。

  • 3ヶ月でアクセスを2倍にした3つの秘訣
  • 順位が下がった時におさえておくべき3つのこと
  • KWの順位を上げる為にやるべき3つの内部施策

アイコン

関連記事

SEO比較 無料お見積り
SEO比較 無料お見積り

ランキング

カテゴリー

Copyright©2023 SEO比較.jp All right reserved.