ご利用規約

GoTop

完全無料対応!お気軽にご相談ください

Tel0120-984-282

受付:月~金曜日10:00-19:00

無料比較はこちら
SEO業者選びで嫌な思いをしないための徹底比較サイト【SEO比較.jp】
  1. >
  2. ご利用規約

ご利用規約

当サイトのご利用におきましては、当サイトの利用についての規約(以下、「利用規約」という。)をご承認いただく必要がございます。利用規約には、当サイトを通じて提供される各種サービスの内容のほかに、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」という。)に基づく個人情報の利用目的、第三者提供等についても記載されておりますので十分お読みいただきご理解の上、ご承認していただきますようお願い申し上げます。

第1条(定義)
株式会社メディアリード(以下「当社」といいます。)は、当社の提供する各種サービス(以下「当サービス」 といいます。)の利用に関し、以下のとおり利用規約を定めます(以下「当規約」といいます。)。当サービスの 利用者(以下「利用者」といいます。)は、あらかじめ当規約に同意の上、当サービスを利用するものとします。
第2条(適用範囲)
当規約は、利用者がウェブサイト、電話、ファックスおよびその他の手段を用いて当サービスを利用するに際し、当社が、自社のウェブサイトにおいて当サービスを提供する場合の他、当社の提携先のウェブサイトにおいて当サービスが提供される場合にも、利用者と当社との間に 適用されるものとします。なお、この場合、利用者が提携先のウェブサイト宛てに発信した情報は、当社宛に発信したものとみなします。
第3条(当サービスの内容)
  • 当サービスの内容は、以下に定める通りです。

    「SEO対策費用無料一括見積サービス」

    (A) SEO対策会社およびその他関連サービス提供会社(以下、「参加会社」といいます。)が取り扱うSEO対策サービス等(以下 「商品・サービス」といいます。)に関する情報提供サービス。

  • 前項所定の各サービスは利用者からの依頼に基づいて行われるものとし、お客様がウェブサイト、電話、ファックスおよびその他当社の指定する手段を用いてこれらのサービス提供に必要な操作および情報送信を行った場合には、かかる依頼を行ったものとします。ただし、前記の操作および情報送信が、以下のいずれかに該当すると当社が判断した場合には、当該操作および情報送信については、これを取り消すものとします。当該取り消しを受けたお客様は、当サービスの当該取り消し措置について承諾するものとします。

    (1) 悪戯と考えられる操作および情報送信
    (2) でたらめな情報が入力されていると考えられる操作および情報送信
    (3) サイトアタック、システムの破壊・停止と考えられる操作および情報送信
    (4) 景品又はプレゼント取得の目的と考えられる操作および情報送信
    (5) その他、社会通念上適正と認められる範囲を逸脱した利用状況であると判断できる場合

  • 当サービスに関する当社の義務は、第1項第(B)号所定の情報伝達に限られるものとし、第1項第(A)号の商品・サービスに関する情報提供は含まれないものとします。
  • 当社は第1項第(B)号所定のサービスにつき、見積もりが必ず提供されること、見積もりまたは資料等が利用者に必ず到達すること、および利用者の希望どおりの内容の見積もりであることを保証いたしません。これらの事項については、参加会社と利用者との間で解決していただくものとします。
  • 当サービスの利用料金は無料とします。
第4条(提供する情報の内容)
  • 当サービスにおいて提供する商品・サービスや見積に関する情報は、当社において、当該情報の内容に関する正確性、妥当性、適法性、有用性およびその他一切の事項について保証するものではなく、利用者がこれらの情報により、いかなる損害・損失を被った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。そのため、当サービスにおいて提供される商品・サービスや見積に関わる一切の情報の最終的な内容確認は、利用者が当該参加会社に直接行っていただくものとします。
  • 当サービスにおいて提供する情報の内容の一部もしくは全部は、利用者に対して予告なく変更、中断または停止される場合があります。
第5条(契約の締結)
  • 商品・サービスに関する個別の契約の締結は、利用者がご検討された上で、利用者と参加会社との間で直接行うものとします。
    当社は、利用者と参加会社との間で締結される契約の当事者または代理人ではなく、また利用者、参加会社のいずれに対しても、契約の締結の媒介は行わないものとします。
  • 契約の内容に関しては、参加会社が提供する情報が当社の提供する情報に優先 されます。利用者は、お申込みに際しては、参加会社から提示された商品・サービス内容や条件を十分にご理解の上、行うものとします。
  • 当社は、利用者に対し、参加会社との契約の締結または更新、更改等の可否、こ れらの時期または内容等について保証いたしません。
  • 参加会社と利用者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を 負わないものとし、参加会社と利用者との間で解決していただくものとします。
第6条(個人情報の収集・保存)
当サービスを利用いただくにあたり、当社は、個人情報取扱事業者として、氏名、住所、電話番号等利用者の個人情報(個人情報保護法第2条1項に定める「個人情報」を指し、以下単に「個人情報」といいます。)を適正に取得いたします。
当社は、利用者の個人情報に変更があった場合には、要請により速やかに変更等を行いできるかぎり正確に保存するよう努めるものとします。
第7条(個人情報の利用目的と第三者提供)
  • 利用目的

    (A) 当社は、利用者より提供を受けた個人情報につき、以下の目的で利用させていただきます。

    (1)第3条1項(A)(B)及び本条2項(A)(B)(C)の目的で利用するため
    (2)当サービスを提供するため
    (3)当社が、郵送、電話、電子メール送信等の方法により、当サービス利用後のご案内をお送りするため
    (4)郵送、電話、電子メール送信等の方法により、当社または当社の関連会社または提携会社、もしくは当社が適切と判断した企業等の商品、サービスをご案内するため
    (5)ウェブサイトへのアクセス状況、当サービスの広告効果を測定するため
    (6)前各号のほか当社が、自ら、または第三者から委託を受けて、マーケティング(当社ないしは第三者のサービス・商品のE-mail発送、郵送によるダイレクトメール、訪問販売によるご案内)を行うため。なお、当社は、第三者からの委託に基づく場合、当該第三者に対して個人情報を提供することはありません。

    (B) 当社は、(A)記載の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において利用目的を変更することがあります。この場合、速やかに新たな利用目的を当規約に記載して公表するものとします。

    (C) 当社は、個人情報保護法その他法令に基づき認められる場合に限り、(A)記載の利用目的を超えて個人情報を取扱うことができるものとします。

  • 第三者提供

    (A) 当社は、当サービスの提供にあたり、利用者が見積を希望する参加会社(参加会社は当社ウェブサイトに表示されています。)に対して個人情報保護法第2条6項に定める個人データ(以下「個人データ」といいます。)を提供させていただきます(当社が参加会社から個人データを受け取ることもあります)。なお、当サービスにおいて入力いただいた情報の内容確認等の目的で参加会社から利用者に対して連絡がなされる場合があります。

    (B) 当社は上記(A)の他、当サービスの向上かつ利用者の利便性に資するものと判断される場合、その達成のために第三者に個人データを提供することがあります。

    (C) 当社は、当サービスを提供するにあたり、個人データを外部(ダイレクトメールの発送代行業者等)に委託する場合があります。その場合には、当社において最善の考慮を行い、また機密保持契約を締結した上で委託先を選定し、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

    (D) 当社は、上記の場合の他、以下のいずれかに該当する場合を除き、利用者の個人情報を第三者に提供することをいたしません。

    (1)利用者本人の同意がある場合。
    (2)統計的なデータなど利用者本人を識別することができない状態で開示・提供する場合。
    (3)法令に基づく場合。
    (4)人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき。
    (5)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって利用者の同意を得ることが困難であるとき。
    (6)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
    (7)個人情報保護法その他法令に基づき認められる場合

第8条(利用者からの保有個人データの利用目的の通知・開示・訂正等・利用停止等の求め)

利用者は、保有個人データの利用目的の通知、開示、訂正・追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)、利用停止・消去(以下「利用停止等」といいます)を請求する場合は、以下の方法で手続きを行うものとし、当社は、各請求につき、個人情報保護法第27条ないし第33条の各条に則して対応するものとします。

(A) 開示等の求めの申出先
開示等の求めは、書面により連絡するものとし、申出先は下記の通りとします。

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2丁目5-13 桜橋第一ビル304号
株式会社メディアリード 「個人情報お問合せ窓口」

(B) 開示等の求めに際して提出すべき書面その他開示等の求めの方式 利用者ご本人が開示等の求めを行う場合は、書面に、申出内容の詳細を記載いただき、利用者ご本人の署名押印のうえ、本人確認のための下記の書類を同封し、前記(A)の当社「個人情報お問合わせ窓口」宛に郵送してください。なお、お申し出内容によっては、改めて当社が指定する申込書面をご提出いただく場合があります。
※ 開示等の求めに際してご提出いただいた書面等(本人確認書類を含む。)は、ご返却いたしません。なお、ご提出いただいた本人確認書類につきましては、開示等の手続きが終了した後、一定期間保存の上、適切な方法で破棄させていただきます。

【本人確認のための書類】
利用者ご本人の住民票の写しまたは外国人登録証明書の登録原票記載事項証明書(転居した場合は除票等の転居履歴が確認できる書類を含む。)のほか、以下のいずれか1点の複写機によるコピー(以下「コピー」といいます。)を同封してください。 なお、いずれも利用者ご本人のご氏名の記載がある部分のコピーをお願いいたします。

・運転免許証
・旅券(パスポート)
・住民基本台帳カード
・各種健康保険の被保険者証(診療録部分は不要。)
・介護保険の被保険者証 (診療録部分は不要。)

※ 転居または改姓等により、利用者ご本人の現住所または現在の姓等と当社の保有個人データに登録されたご住所または旧姓等が異なる場合、またはそのおそれがある場合は、開示等の求めの際の本人確認ができないことなどが考えられますので、開示等の求めに先立ち、または開示等の求めとともに、訂正等の手続きをお取りください。なお、この場合、除票等の転居の転居履歴が確認できる書類を併せてご提出ください。
※ 本人確認資料が同封されていない場合、または本人確認資料に不鮮明な箇所がある等の理由により本人確認ができない場合等は、開示等の求めがなかったものとみなし、その旨当社から書面にご記入いただいたご連絡先にご連絡のうえ、既にご送付いただき当社でお預かりしている書面等一式につきましては、ご送付いただいた住民票記載のご住所宛(住民票が未送付である場合等は申出書面に記載のご住所宛)に当社から書留(本人限定受取郵便)でご返送させていただきます。
※ 「本人限定受取郵便」は、郵便物のお受け取りに際し、郵便局から受取人宛に連絡があり、本人確認のうえ受取人のご住所または所定の郵便局で郵便物をお受け取りになることができる制度です。

(C) 代理人による開示等の求めに際してのご提出いただく書面(様式)等
開示等の求めを行う方が、利用者ご本人の法定代理人、またはご利用者ご本人から委任された代理人である場合は、前記(B)の書面による申出および本人確認のための書類に加えて、下記の書類を同封してください。

・ 利用者の委任状(利用者ご本人の実印を押印したもの)1通
・ 代理人本人の住民票または外国人登録証明書(転居した場合は除票等の転居履歴が確認できる書類を含む。)
・ 代理人本人の印鑑証明書
・ 代理人本人であることを確認するための書類

※ 利用者ご本人が委任による代理人の場合でも、開示等の求めに対する回答書面等(不開示の場合の通知書面を含む。)は、開示等の求めの対象者である利用者ご本人を受取人としてご提出いただいた住民票記載のご住所宛に当社から書留(本人限定受取郵便)で郵送しますので、あらかじめご了承ください。
※ 必要書類(代理人の本人確認資料も含む。)の不足または不備により手続きができない場合等は、開示等の求めがなかったものとみなし、その旨当社から書面にご記入いただいたご連絡先にご連絡のうえ、既にご送付いただき当社でお預かりしている書面等一式につきましては、ご送付いただいた住民票記載のご住所宛(住民票が未送付である場合等は申請書記載のご住所宛)に当社から書留(本人限定受取郵便)でご返送させていただきますので、あらかじめご了承ください。

(D) 開示等の求めに関する手数料およびそのお支払い方法

(i) 開示請求及び利用目的の通知のご請求の場合

・ 手数料 1回の申請ごとに、1,000円(消費税および地方消費税込み)
・ 支払方法 1,000円分の郵便切手を申請書類と同封してください。

※ 書留(本人限定受取郵便)にかかる郵便料金等が変更された場合は、開示等のご請求に関する手数料も変更させていただきますので、あらかじめご了承ください。
※ 郵便トラブルにつきましては、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、当社は何らの責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
※ 手数料が不足していた場合または同封されていなかった場合は、開示等のご請求がなかったものとみなし、その旨当社から申請書にご記入いただいたご連絡先にご連絡のうえ、既にご送付いただき当社でお預かりしている申請書および書面等一式につきましては、ご送付いただいた住民票記載のご住所宛(住民票が未送付である場合等は申請書記載のご住所宛)に当社から書留(本人限定受取郵便)でご返送させていただきますので、あらかじめご了承ください。
※ ご請求が認められるか否かに関わらず、手数料はいただきますので、あらかじめご了承ください。

(ii) 訂正等および利用停止等の請求の場合
保有個人データを特定していただいたうえで、訂正等および利用停止等をご請求いただく場合の手数料は無料です。
※ 「保有個人データ」を特定していただけない場合は、まず開示をご請求いただき、訂正および利用停止のご請求を行う保有個人データを特定していただきます。この場合、開示請求に関する手数料が必要となりますので、あらかじめご了承ください。

(E) 開示等の求めの対象範囲
各ご請求の対象となる個人情報の範囲は、利用者ご本人のご氏名、ご住所、当社の利用目的のほか、保有個人データに含まれ、かつ当社が収集し、現に保有しているもののみとします。

(F) 開示等の求めに対する回答方法
ご提出いただいた利用者ご本人の住民票記載のご住所宛に、書留(本人限定受取郵便)により書面で回答申し上げます。
※ 申請者が法定代理人または委任による代理人のいずれの場合でも、開示等の求めに対する回答書面等(不開示の場合の通知書面を含む。)は、開示等求めの対象者である利用者ご本人を受取人としてご提出いただいた住民票記載のご住所宛に郵送しますので、あらかじめご了承ください。
※ 各ご請求手続きの開始からご回答までは、少なくとも2週間は日数をいただきます。

(G) 保有個人データの不開示について
保有個人データの開示等の求めに対する回答については個人情報保護法に基づき回答をさせていただきます。この場合、不開示を決定した場合の通知書面等のご送付につきましては、(F)「開示等の求めに対する回答方法」の定めに準ずるものとします。なお、下記の場合にはご希望に添えかねる場合がございますのであらかじめご了承ください。

・ 申請書に記載されているご住所、本人確認のための書類に記載されているご住所、当社の保有個人データに登録されているご住所が一致しない場合等、利用者ご本人からのご請求であることの確認ができない場合
・ 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
・ ご提出いただいた申請書類に不備があった場合(不備があり、当社からご連絡しても再度のご提出いただけなかった場合も含む。)
・ 開示等の求めの対象となる個人情報が保有個人データに該当しない場合
・ 個人情報保護法第27条2項但書各号に該当する場合(利用目的通知の求めの場合)
・ 個人情報保護法第28条2項但書各号に該当する場合(開示の求めの場合)
・ 当該保有個人データの内容が事実でないという理由が認められない場合(訂正等の求めの場合)
・ 個人情報保護法第30条1項、3項の要件を満たさない場合、または同条2項ただし書き、同条4項ただし書きの要件に該当する場合(利用停止等の求めの場合)

第9条(免責事項)
  • 当サービスの提供、または当サービスの変更、遅延、中止、廃止その他当サービスに関わり利用者または第三者が損害を被った際、当社は一切の責任を負わないものとします。利用者はこれを承認の上、自己の責任において当サービスを利用するものとします。
  • 当社は、お客様の個人情報を扱う場合には、SSL(Secure Sockets Layer)など暗号化通信、その他適切な方法を用いて取り扱っており、第三者からの不正なアクセス・使用及び漏洩・改ざんから情報を守るよう細心の注意を払い保護します。ただし、万が一情報が第三者から不正にアクセス・使用及び漏洩・改ざんされた場合であっても当社は一切の責任を負わないものとします。
  • 当社が独自に収集した利用者等による口コミの削除を希望される場合には、当該調査料として10万円(消費税別)を頂きます。調査は調査料の支払い後に開始するものとし、調査の結果、当該口コミが真実と信じるに足る利用者からの証言、契約書や提案資料等の物証等を当社が入手した場合には、当該口コミの削除は致しかねます。なお、いかなる場合であっても、調査料の返金は行いません。
  • 当規約に定める場合のほか、いかなる場合であろうとも、参加会社と利用者との間での行為については、当社は利用者に対し責任を負わないものとします。
第10条(当規約の変更)
当社は、当規約を予告なく変更する場合があります。この場合、その後の当サービスの利用については、変更後の規約が適用されるものとします。
第11条(準拠法・管轄)
  • 当規約の成立、解釈および履行その他当サービスの提供および利用に関しては、全て日本法が適用されるものとします。
  • 当規約または当サービスに関して生じた紛争については、大阪地方裁判所を管轄裁判所とします。
以上
Copyright©2023 SEO比較.jp All right reserved.